C4E

ロードバイクとクロスバイクによるサイクリングと写真の記録。オフシーズンは雑談

ハブのメンテナンス作業

ホイールのハブをメンテナンスしました。

 

f:id:bicycle-sapp:20200315004723j:plain

今回はクロスバイクで使用しているホイールです。

RS010というやつですが、使用後4年間経って、少し回転が鈍くなっていました。

なので、ハブのグリスアップや清掃をすることに。

4年間はさすがに期間が長すぎでしたかね。 

 

 

前輪

前輪はスプロケットがないので、早く終わる。

13㎜のハブスパナとモンキーレンチで固定し、モンキーレンチを反時計回りで回してロックナットを外す。

 

f:id:bicycle-sapp:20200315005430j:plain

さらにカバーをハブスパナで反時計回りで外す。

実際は反対側にモンキーレンチで固定しながら。

 

 

f:id:bicycle-sapp:20200315005521j:plain

 

反対側も外して、ボール玉、キャップ、ハブなどを保管。

どちらが右側の部品か、わかるようにしたほうがいい。

砂利とか異物が結構あるのが分かった。

グリスもドロドロだった。

 

あと、軸に外れていない部品があった。

これが回しても外れない。どうやら、軸の一部が変形しているようだ。

反対方向に回せば外れると思うが、このままで問題はない。

 

f:id:bicycle-sapp:20200315010354j:plain

特にボール玉も変形した様子もなかったので、パーツクリーナーで洗浄。

樹脂製部品はペーパーウエスでふき取った。

 

 

f:id:bicycle-sapp:20200315011047j:plain

ボール玉や軸などにグリスを塗る。

軸を通してからボール玉を入れるとこぼれない。

前輪は片側11個。 

 

f:id:bicycle-sapp:20200315011204j:plain

今回使用したグリス。

 

あとは、元通りに組み立てるのだが、

玉押しには注意が必要だ。

緩く閉めるとガタガタするし、キツク閉めると回りにくくなる。

 

 

後輪

後輪はスプロケットがあるので、少し工程が増える。

 

f:id:bicycle-sapp:20200315011725j:plain

しかも、改造しているのでパーツがちょっと増える。

 

 

f:id:bicycle-sapp:20200315011809j:plain

 スプロケットリムーバー

 

スプロケット外すには、この工具がないと外せない。

反時計回りに回して外す。

 

f:id:bicycle-sapp:20200315012133j:plain

前輪と同様に、ロックナットを外していく。

ハブスパナは前輪とは違い15㎜を使った。

 

 

f:id:bicycle-sapp:20200315012308j:plain

今回はフリーホイールを外す。

10㎜の六角レンチを使用も、なかなか硬い。

手が痛くなるのでパイプをかぶせて外した。

 

f:id:bicycle-sapp:20200315012523j:plain

外れた・・・。

 

 

f:id:bicycle-sapp:20200315012551j:plain

ちなみに、軸の通る部分はペーパーウェスを通して清掃。

 

 

f:id:bicycle-sapp:20200315012729j:plain

外したフリーホイール部品。

ラチェットがあるので、グリスが入るとまずいらしい。

これ以上は分解はしない。なので清掃だけ。

 

 

f:id:bicycle-sapp:20200315013020j:plain

前輪より、さらに汚れが多かった。

 

f:id:bicycle-sapp:20200315013100j:plain

洗浄して綺麗になった。

 

とくに難しいところはないのだが、後輪の軸の部品は左右で異なるので、

間違えないようにしたい。

ボール玉も片側9個と前輪と異なる。

あとは前輪と同様に組み立てて完了。

 

 

よく回るようになった

作業後は、新品の時のように回転するようになった。

車庫保管かつ4年使用でノーメンテだったが、回転が鈍くなっていた。

今後は期間を短くしてメンテナンスをしたい。

 

 

作業メモ

ボール玉は片側で、前輪11個、後輪9個だった。

ボール数はRS010のハブの場合で、他の完組ホイールでは異なるとか。

フリーホイール部は清掃だけにとどめる。

回転が悪くなったら清掃。