前記事の続き。
国道393の峠道はセンターにガードレールがある所がいくつかある。
無茶な追い越しをされなくていいのだが、
自転車では余計に車と圧迫感が増す。
この日は二人、ロードバイクで走っている人を見かけた。
短くて急な坂と、長くて緩い坂ならどちらを選択するか?
長い坂はあまり好きじゃない。
坂が長いと嫌気がさしてくる。
当然長くてきつい坂ならもっと嫌だ。
つまり毛無山ルートだと、赤井川村から展望台へは長く続く坂になる。
ここをトライしたいなと思っていたのだが、
自宅から往復だと帰りはこの長い坂は大変そうだ。
そうなると余市周りで帰るか??
走行距離は増える。
ところが、ある人がMTBで往復したというのだ。
大変とは言っていたが、自分のクロスバイクより重たいMTBで行くとは・・。
しかも、高齢者なのだ。
恐るべしおじい様。
タイムは分からないが、自分が行けないと自分が高齢者になっちまうな・・。
好きな人は行ってしまうのだね。
キロロ・スキー場の入口。ここまでくれば坂は終わっている。
連休とか、このノンビリとした道路も車が多くなる。
到着。
これを食いにきた。
決して宣伝じゃない。
ただ、自分の中ではここより美味しいソフトクリームにまだ会ったことがない。
最近はココアとミルクのミックスばかり食べている。
裏手の牧場付近。
さらに進むと、道の駅に到着。
以前にも写真撮った所だけど。
山に囲まれていい場所。
虫の鳴き声が結構する。
水田いっぱい。
つづく。