4月28日の続き。
日付が戻ります。
中の川の記事には続きがありました。
順番が間違ってしまった。
北大に向かって進んでいくと、
ちょっとした場所を発見した。
駐輪していると鳩が寄ってきた!
全く自分を恐れていない。
花が咲いていたのでパチリ。
春だなあ。
これ見過ごしていたね。
ただの古い家屋だと思っていた。
入口。
明治天皇が来ていたという。
かなり古い場所だ。
中を入ってみよう。
実はドアが閉められていて、入れないかと思ったが入れた。
建物自体はそう大きくはなく平屋だ。
和洋折衷の内部になっている。
これがまた庭も和洋折衷の形らしい。
洋室。
当たり前だが今と比べて建物はほとんどないね。
昔は偕楽園だったらしい。
黒い影があるが、心霊現象ではありません。
レンズフードの影です。
壁にシミがあるが、怖い感じの場所ではない。
夏は涼しいところかもね。
敬遠していたインスタグラムをやってみることにした。
ところが利用者が多いのか、反応がすごい。
テーマは自転車関係じゃないので比較できないけど、
外人さんからもくるので、
多くの人が見ているのだなというのがわかる。
もちろん、宣伝もあるとは思うが一般人も多いのだろう。
フォロー数なんてこのブログよりあっという間に増えてしまった。
おそるべしインスタグラム。