C4E

ロードバイクとクロスバイクによるサイクリングと写真の記録。オフシーズンは雑談

ハブとプーリーのメンテナンス

連休はコロナウイルス感染拡大による外出自粛と悪天候もあって、クロスバイクのメンテナンスに明け暮れた。

 

クロスバイクだって、やっぱりメンテナンスしないと軽快な走りもできなくなってくる。ママチャリのように錆びだらけのチェーン周りを見るのは悲しいものだ。

 

5年ほど経っているクロスバイク。ぶつけたところもあり、傷は多少あるが特に問題の箇所はない。今年は、ロードバイクが中心になったのもあって、走行距離はかなり少なくなってしまった。

 

それでも、街乗りや長時間駐輪にはクロスバイクは重宝した。価格が安いからと言って雑にはしたくはない。

 

なるべく車体は綺麗にして、駆動系やホイールは最低限でもメンテナンスしてやりたい。

 

改造したのでロード用のホイールを履けるのだが、純正品のホイールも未だに使っている。28cのタイヤで落ち葉が散らかる道路や、残雪のある春なんかには心強い。

 

なお、クロスバイクは長時間駐輪があるため、セキュリティ上、メーカーや全体の写真は載せないようにしている。

 

 

JALCO DT21(HB-RM70)

 

購入時についていたホイール。メンテナンスといってもハブがメイン。シマノのハブはHB-RM70だ。

 

f:id:bicycle-sapp:20201125192834j:plain

ハブスパナを使う

ハブスパナを使って軸を取り出す。BIKE HANDのスパナだ。片側を外せば軸は抜けるが、ボール球が落ちて転がることもあるので注意。

 

前輪

 

f:id:bicycle-sapp:20201125192657j:plain

前輪

 

前輪はこんな感じだ。球は片側10個づつで計20個のシマノハブだ。前輪のほうがフリーホイールがない分、簡単だ。

 

グリスを新しく塗り替えて、再セット。

 

ちなみにハブ軸はこの部品が抜けなかった。あまり、無理にやると動かなくなりそうなので外さなかった。軸の目が細かいので、変形や錆がひどいとグリスアップできなくなるかもしれない。

 

両側、同じ形の部品なので間違うこともない。

 

 

後輪

 

f:id:bicycle-sapp:20201125192920j:plain

後輪

後輪も同様に外すのだが、フリーボディがある側は球の取り出しが面倒。ハブの中心に球が落ちると、グリスにくっついて取りずらくなる。ピンセットなど駆使して取り出そう。今回はフリーボディを外さなかった。

 

写真のように軸の片側の部品がかなりきつく外すのをやめた。固着しているのか、外せないようにしているのかは不明。

 

後輪の球は、片側9個の計18個だった。

 

f:id:bicycle-sapp:20201125192709j:plain

球を取り出したところ

古いグリスを取って、新しいグリスを盛って完了。それほどグリスは汚れていなかったが5年経っているので変色しているのかもしれない。

 

前輪、後輪ともにグリスがかなり盛ってあった。

球やハブ軸にもたっぷりとグリスを塗っておく。

グリスはいつものプレミアムグリス。

 

 

プーリーを外す

 

f:id:bicycle-sapp:20201125192939j:plain

プーリーを外す

今回はプーリーも外してみた。六角レンチで簡単に外せる。非常に簡単なしくみで、ボールベアリングすらない。ゴミが結構ついていたので洗浄して、元に戻す。軸の部分のみグリスを少し塗っておいた。

 

 

f:id:bicycle-sapp:20201125192958j:plain

無音に近い

さらにチェーンやスプロケットも洗浄。

砂利などもついているので、それらを落とすと非常にスムースになる。

 

あと、リアディレーラーの内部のバネを見ると結構、ゴミや砂利が入り込んでいた。この辺も取ってやった。

 

 

大事に乗れば、10年くらい使えるだろう。

 

ではまた!