C4E

ロードバイクとクロスバイクによるサイクリングと写真の記録。オフシーズンは雑談

キハ40 1700型 付属品取付作業

久しぶりにNゲージをいじった。

購入してから随分と経っていて、ようやく付属品を取り付けた。

後からこういう部品を取り付けるのは嫌いじゃない。

TOMIXのキハ40)

 

f:id:bicycle-sapp:20181202205524j:plain

付属品を取り付けていない車両

穴が開いたままなので付属品は取り付けないと格好がつかない。

キハには茶色のレールが似あう。

 

f:id:bicycle-sapp:20181202205621j:plain

タイフォンの取り付け

ランナーからは指で取り外せた。

むしろニッパーを使って飛ばしてしまったら行方不明になるかも。

部品は左右の区別があるのだ。

 

 

f:id:bicycle-sapp:20181202205624j:plain

取り付け後

この部品には接着剤は使わなかった。

 

台車排障器は、台車を本体から外さないとならない。

 

f:id:bicycle-sapp:20181202205635j:plain

この小さな2つの穴にはめ込む。

 

 

f:id:bicycle-sapp:20181202205639j:plain

台車排障器の取り付け後

えー、というくらい目立たない部品だな。

 

次にちょっと道具がいるのが、タイフォンと信号炎管

 

f:id:bicycle-sapp:20181202205602j:plain

タイフォン

これはニッパーで取り外し。

バリをカッターではぎ取る。

 

 

f:id:bicycle-sapp:20181202205628j:plain

信号炎管は非常に小さいので紛失しないように。

取り付け治具をランナーから取り出す。

 

 

f:id:bicycle-sapp:20181202205618j:plain

タイフォンは車両に穴を開けなければならないので、

このようなピンバイスを用意。

0.5mmのドリルが必要。

 

 

f:id:bicycle-sapp:20181202210026j:plain

付属の穴開け用治具を使う。

一番注意することは、

信号炎管を先に取り付けてしまうと、

この治具に当たってグラグラしてしまうので後から取り付けることだ。

 

 

f:id:bicycle-sapp:20181202210029j:plain

しっかり抑えて穴を開ける

 

 

f:id:bicycle-sapp:20181202210440j:plain

取り付け後

この二つは外れて紛失がありそうなので、

 

 

f:id:bicycle-sapp:20181202205605j:plain

ほんの少しこれをつけて取り付けた。

 

 

f:id:bicycle-sapp:20181202205632j:plain

トイレ流し管

これも小さな部品なのでGクリアーで接着した。

 

 

f:id:bicycle-sapp:20181202210455j:plain

トイレ窓の下に穴がある。

 

ちなみにホロは取り付けなかった。

今のところ、2両以上の連結をしないからだ。

キハは1両でもレイアウトに見栄えするし。

 

あとは車両の番号シールを取り付けなきゃね。